今日も幸せレイリタ日和。
2011/03/19 (Sat)19:19
いつも当サイトにご来場頂きありがとうございます。
今回、13日の記事でも触れた「東北地方太平洋沖地震」への支援について、皆さまのご意見を募集したく思います。
皆様ご存じのとおり、この地震は世界最大級のマグニチュード9.0、最大震度7を記録し、津波や火災なども重なり、犠牲者数は万単位になるといわれています。
生き残った方にも、家を失くした方、大切な人を亡くした方が多くいらっしゃいます。避難場所も孤立した状態が続き、被災者の多さもあり支援物資も満足に行き届いていないようです。
私は西日本在住で被害はほぼ皆無で、今もこうして自由にパソコン・インターネットを利用できる環境にあります。
そこで今考えているのは、個人誌を作成して自家通販を行い、収益金を全額寄付させて頂くという方法です。
少しでも自分が出来る支援を増やそう、と考えた結果です。
もちろん収支報告はさせて頂きますが、寄付と言ってもあくまでネット上で匿名の個人がやることですので協賛してくださる方、信用してくださる方は本当に限られてくると思います。
また、代物自体はコスト面などを考慮して「自前のプリンタで印刷→ホッチキスと製本テープで製本」という方法を考えており、クラス文集並みのクオリティになると思います。
自家通販も初めてなので、手続き等にまごつく可能性もあります。
それでも、もしこの企画を実行することとなった場合の皆様のご意見をお聞かせください。
続きに只今の構想がありますので具体的な指摘などよろしくお願いします。
また、「こんな企画やめた方がいい」と思われる方も遠慮なくそうおっしゃってください。
批判意見や企画取り止めも覚悟の上でこの記事を書かせて頂いております。
ご挨拶の最後として、募金情報のまとめサイトをご紹介しておきます。
この企画に協賛してくださる方もそうでない方も、これはこれとしてどうかお役立て下さい。
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
3/17日追記…ご意見を確認し次第随時追記していきます。
①あらすじとしては今のところレイリタでシリアス→ハッピーエンドの話を考えています。
②特に震災と関連したテーマを入れるつもりはありません。
③表紙絵・挿絵等がつくかもしれません。
④前述のとおり、自前のプリンタで印刷したものをホッチキスと製本テープで製本したものになります。
3/17追記…「人様にお金をもらうのだからきちんと製本したものを発行した方がよいのでは」という意見を頂きました。印刷所等に頼むとどうしても値段が上がってしまうので、寄付を第一に考えてこのような形にさせて頂こうと考えていたのですが、やはり悩みどころです。
⑤ページ数・代金は未定ですが送料込みで300円ぐらいを予定しています。一冊につき50~100円の募金になるように調整したいと思っています。
3/17追記…被災地の方から注文があった場合は無料配布とさせて頂きます。
⑥入金方法は郵便振替・払込の予定です。
3/17追記…手数料は管理人負担を考えています(⑦追記に関連して)→総合口座から振替の方には一冊分の額、その他の方には一冊分から通常払込の場合の手数料(70円)を引いた額を設定することになります。
⑦材料費以外の収益金は全額管理人の地元の日本赤十字社支部に義援金として寄付させて頂きます。
3/17追記…「この企画内で管理人自身が出費しない形になる」とのご意見を受け検討し直し、今のところ材料費の20%を除いた売上額の寄付を考えています。
具体的に考えている主なことは以上です。
この中での指摘事項、これ以外の点でのご意見などがございましたら、メールフォームにお寄せ下さい(名前欄はただの「匿名希望」でもかまいません)。
よろしくお願い致します。
3/17 上記以外の追記
他にも「節電への取組やこの状況への配慮から執筆を自粛している方もいらっしゃる中で、別のやり方があるのではないか」というご意見を頂きました。
このことについては、管理人も企画の立ち上げるにあたって悩んだ部分ではあります。
ただ、(一応管理人も節電は心がけるようにしていますが)西日本では東日本へ送電可能な電力は既に上限に達しており節電が直接的な被災地支援に繋がらないこと、計画停電なども行われないことから、東日本の被害がなかった地域よりもずっと自由の利く状況にあります。
また、今執筆を自粛されている方がいらっしゃることも承知しておりますし、お気持ちも非常に共感できます。しかし、自粛するよりは支援方法として利用する方が建設的なのではないか、というのが私の至った考えです。
ですが、この度このようなご意見を頂き、自分の認識や考え方をもう一度冷静になって考え直してみる必要があるなと思いました。自分のことについてもまだまだじっくりと考えていきたいと思います。
ご意見の募集、実行・取り止めの両方を視野に入れた検討は引き続き行っていきます。賛同・非賛同問わず様々なご意見をお待ちしております。
PR
Comment
カウンター
キリ番:55000Hit
踏まれた方はご一報くださいm(_ _)m
はくしゅ
現パロ設定で5パチ目まで1つのお話です
ぽちっとお願いしますm(_ _)m
ぽちっとお願いしますm(_ _)m
プロフィール
HN:
天音
HP:
性別:
女性
趣味:
おっさん
リンク
アクセス解析